1ヶ月前ほど念願のマイカーを初めて納車しました。
今回購入したのはトヨタの86です。
某漫画(アニメ)の影響もあり、値段がなかなか落ちないスポーツカーですが、半年ほど中古車市場をリサーチし続け理想の車両を見つけたので、静岡県まで試乗しにいき、即決しました。
中古車を買おうと思った理由としては、そもそもこの車体が型落ちのため新車で購入できないということが挙げられますが、個人的には車検が残っており値段が抑えられるということ、またエアロやマフラーなどのカスタムパーツが初めから付いているというのが大きかったです。
カスタムは後付けで行うとパーツ代に加えて工賃もかかるので費用がかかりますが、それらの費用代については中古車市場ではあまり重要視されていないことがあり、豪華なパーツがついていても、総支払い金額で換算すると意外とお得に買える車両が見つかることがあります。
今は世界的情勢の影響で新車が製造できないということもあり、中古車全体の値段が上がっているとは思いますが、新車で購入しカスタムなどを考えている方は、上記のような車両を探すと、かなりコストを抑えることができるかと思います。
車の探し方に関して、自分はカーセンサーとグーネットのアプリをスマホにダウンロードし、毎日希望の車両を条件で絞りチェックしていました。ネットには掲載されないという非公開車両というものにも一応登録しておきました。
最終的には取り扱い店に出向いて実物を見に行きましたが、特に不具合等もなく、走行距離や状態も悪くなかったので、その場で即決しました。
購入したのはトヨタのZN86前期型になります。走行距離は45,000km程度で、総支払い額が220万円程度でした。
購入した車体の良かったところは、比較的状態が良いのに加え、TRDフルエアロにTRDマフラー、RAYSの鍛造ホイールに、valnetiのヘッドライト・テールランプとオプションが多数付いているところです。
逆に悪かったところとしては、86特有のバンパーのズレや、エアコン周りの内装の浮き、またホイールのガリ傷やブレーキ異音といったところでしょうか。
ただこちらは中古車ということもあり、許容範囲の不具合なので、とりわけ気にはしていいないです。
中古車を購入される際は、自分が買いたい車の特有の症状、どのような持病があるのかをあらかじめ調べておき、試乗の際にチェックされることをお勧めします。
またエンジン音や電子設備に不具合がある場合は購入を控えた方が良いかと思います。また実車を見に行く際は、車に詳しい人と一緒に行くことを推奨いたします。