突然の事故により、車が破損してしまい、その後、車が無いと困る我が家は、
車検等でお世話になっている知り合いのディーラーさんから、台車を借りつつ、
中古のmoveカスタムを30万円で譲ってもらいました。
車内は割ときれいで、走行距離は1万キロ程だったと思います。
当初、問題なく乗っていたものの、国道を乗っていた時に、小石が跳ねてフロントガラスに傷がついたりしてしまい、車との縁が悪いのかなと思いながらも、
特に大きな問題もなく乗っていました。
子供もまだ小さく、何かと車移動が多い我が家では、
小回りもきいて、乗りやすく気に入って乗っていました。
ところが、乗り始めて2年ほど経ったある日、
買い物を終えて、駐車場に戻っていざエンジンをかけようとボタンをひねるも、
エンジンはかからず・・・いきなりキーレスの電池が切れたのかと思いましたが、ボタンがびくともしません。
慌てて電池を変えるも、びくともしないエンジンボタン・・・途方にくれ何度かトライしましたが動かない為、知り合いのディーラーさんに相談すると、新しい電池を持って駆けつけてくれました。再度、電池を入れ替えてトライするも、動かない。
原因が分からないまま、何度目かに突然エンジンがかかりました。
その時は、キーレスの不良かと思いながらも、そのまま使っていたのですが、
それから約半年後、また同じ施設内の駐車場でエンジンがかからなくなってしまいました。
その時も、再度トライした後に、ディーラーさんに連絡すると、また、電池を持ってきてくれたのですが、全くびくともしないエンジン。そして、ハンドルも固定されてしまっている状態でした。
どうしようもなくなり、JAFに連絡し、いろいろ試していただき、エンジンがかかりました。
一年のうちに二度もエンジントラブルに見舞われ、これが遠方だったら、とか、走行中にエンジントラブルが起こったらと思うと、乗るのが怖くなってしまい、一度ダイハツできちんと点検してもらうとの事で、台車を借りてディーラーさんに預かってもらいました。
結果、どこも異常がないという事だったのですが、原因が分からないままでは乗れないと思い、新車に乗り換えることにしました。
手軽に購入できて、問題なく乗れていた時期はよかったのですが、
いざ、トラブルに見舞われてしまうと、危険を感じて乗るのを躊躇してしまいます。
車は命を守るものでもあるので、やはり、中古ではなく、新車を購入すべきだったと改めて思いました。