中古車を買ってから手放すまでの二年間

突然の事故により、車が破損してしまい、その後、車が無いと困る我が家は、
車検等でお世話になっている知り合いのディーラーさんから、台車を借りつつ、
中古のmoveカスタムを30万円で譲ってもらいました。

車内は割ときれいで、走行距離は1万キロ程だったと思います。
当初、問題なく乗っていたものの、国道を乗っていた時に、小石が跳ねてフロントガラスに傷がついたりしてしまい、車との縁が悪いのかなと思いながらも、
特に大きな問題もなく乗っていました。

子供もまだ小さく、何かと車移動が多い我が家では、
小回りもきいて、乗りやすく気に入って乗っていました。

ところが、乗り始めて2年ほど経ったある日、
買い物を終えて、駐車場に戻っていざエンジンをかけようとボタンをひねるも、
エンジンはかからず・・・いきなりキーレスの電池が切れたのかと思いましたが、ボタンがびくともしません。

慌てて電池を変えるも、びくともしないエンジンボタン・・・途方にくれ何度かトライしましたが動かない為、知り合いのディーラーさんに相談すると、新しい電池を持って駆けつけてくれました。再度、電池を入れ替えてトライするも、動かない。

原因が分からないまま、何度目かに突然エンジンがかかりました。

その時は、キーレスの不良かと思いながらも、そのまま使っていたのですが、
それから約半年後、また同じ施設内の駐車場でエンジンがかからなくなってしまいました。

その時も、再度トライした後に、ディーラーさんに連絡すると、また、電池を持ってきてくれたのですが、全くびくともしないエンジン。そして、ハンドルも固定されてしまっている状態でした。

どうしようもなくなり、JAFに連絡し、いろいろ試していただき、エンジンがかかりました。

一年のうちに二度もエンジントラブルに見舞われ、これが遠方だったら、とか、走行中にエンジントラブルが起こったらと思うと、乗るのが怖くなってしまい、一度ダイハツできちんと点検してもらうとの事で、台車を借りてディーラーさんに預かってもらいました。

結果、どこも異常がないという事だったのですが、原因が分からないままでは乗れないと思い、新車に乗り換えることにしました。

手軽に購入できて、問題なく乗れていた時期はよかったのですが、
いざ、トラブルに見舞われてしまうと、危険を感じて乗るのを躊躇してしまいます。

車は命を守るものでもあるので、やはり、中古ではなく、新車を購入すべきだったと改めて思いました。

 

憧れのプリウスを購入

私が新車ではなく中古車を購入した理由は予算の問題です。

もともとは駅から近い賃貸アパートに住んでいたので、車を持つ必要はありませんでした。しかし家族の希望で郊外の中古マンションを購入することになりました。
その場所は車がなくては買い物に行くのも不便な場所なので、車を購入する必要がありました。

中古マンションの購入と車の購入が同時であったため、新車を購入するだけの予算はありませんでした。そのため中古車を購入することになりました。中古車とは言え、今まで車のない生活をしていたので家族は大喜びです。

さっそくインターネットで車を探し始めました。カーセンサー、グーネット等の様々な中古車サイトで探しまくりました。

インターネットの良いところは家に居ながら日本全国の中古車の価格を簡単に比較できるところです。

私たちの家族の希望の車はトヨタのプリウスでした。理由は私が勤めていた会社が社用車にプリウスを使っていて、週末等の休日に時々車を使用させて頂いていたので家族のお気に入りの車になっていたためです。

探していると新車から3年目の車検待ちのプリウスが走行距離4万km、車体価格60万円で売り出されていました。

販売店は隣の県でしたが電車と徒歩で1時間で行ける場所でしたので躊躇なく実店舗に出向いて現物確認に行きました。

外観はインターネットの写真通りとても綺麗で充分満足できるものでした。しかし3年目を迎えるプリウスが、車体価格60万円と他店に比べて破格値で出ている理由を店員さんに聞いてみると事故車である事を教えてもらえました。

プリウスの元の所有者はトヨタの販売店で、営業マン用に使用していたそうです。その営業マンが事故を起こしてしまい中古車店に回されて来たそうです。
事故の状態は前面右側が衝突しており、車体が前輪部分まで変形していたそうです。
中古車店は、修理業者で修理をして事故の話を言わなければ全く分からない状態まで修復できたそうです。

事故車とは言え価格が魅力的であったので私はその場で購入を決めました。
車体価格は60万円でしたが、希望のナンバー依頼等をお願いして最終的な価格は諸経費および税金等を全て含めてぴったり100万円になりました。予算が100万円でしたので充分満足しています。

購入した中古車は、トヨタ プリウス 走行距離4万km 総額100万円になります。

買った中古車の良かったところは以下になります。

①会社で使用していた車と同車種であったので乗りやすかった事。
②キーレスエントリー、エンジンスタートボタン、クルーズコントロールが装備されていたので高級感を味わえた事。
③オーディオシステムにHDDが搭載されていたのでレンタル店で借りたCDをHDDに録音でき快適に音楽を楽しめた事。
④購入時にすでにETCとカーナビが付けられていた事。

悪かったところは車を使っていて特にありませんが、やはり事故車という点はちょっと気になる部分ではあります。

しかし中古車である以上、当然以前の使用者がいる訳で無事故、無傷の中古車を探すとなるとかなり選択肢は絞らてしまいます。

新車であれば予算さえあれば好きな時に購入できますが、中古車は全ての希望をかなえる車を探すのは難しくある程度妥協しないと購入は難しいと思います。そう言う意味でも私は中古車プリウスの購入は良い出会いであったと思っています。

2015年式ホンダ フィット 運転が苦手な私がこの車を選んだ理由

今から2年ほど前、夫が私の普段使い用の車として中古車を探していました。

それほど運転も上手くなく、ぶつける可能性も高いし、中古車で十分だと、使う私も思いました。子供もまだ小さくてお金も節約したかったですし

。中古車でも新しい車もたくさん出ているし、そういうのを見ると新車で買うのがちょっと馬鹿らしくなってしまいます。とにかく、車のことは分からないので、夫にすべてお願いしました。

まず最初に探したのは、インターネットでした。カーセンサー、グーネット、ヤフオクでも探しました。主人はもともと中古のバイクや車のパーツをヤフオクで買う人なので、そういった点でも中古車へのハードルは低い方だと思います。

買った車は、HONDAのフィットです。年式は2015年で、距離は7万キロでした。古くてよく走っている車でした。しかし、内装はきれいで、無事故車、純正のナビやバックカメラも搭載されていて、車検も1年以上残っていました。

価格は70万円くらいでした。カーセンサーで見つけて、最終的にはそこに掲載されていた店舗(たしか、ガリバーだったと思います)へ行って、実物を確認しました。そこまでの手配は夫がすべてやってくれたので、私は実物を見に一緒に行っただけです。

インターネット上でも写真はたくさん掲載されていたし、車両の状態も細かく記載されていたのですが、夫が買う前に実物は絶対見たほうがいいと言っていました。実際の車を見てみると、後部シートに少し染みのような、汚れがありました。

我が家は子供も小さくて汚す可能性もあるので、それほど気にならない程度でした。また、夫はボンネットをあけて中を確認したり、エンジンの音を聞いたり、車の下を覗いて確認していましたが、特に問題なく綺麗だと言っていました。

購入前に試乗もさせてもらったのですが、運転が苦手な私でもコンパクトカーなので運転しやすくて、苦手な駐車もバックカメラのおかげで以前乗っていた車より楽にできました。7万キロ走っていても走りはスムーズで、今でも買って2年経ちますが特に問題はありません。

我が家は車に詳しい夫がいるので、中古車でも特に心配なく購入に至りました。購入後、ライトをもっと明るい新しいものに取り換えたり、ブレーキの利きが弱くなってパッドの交換はしましたが、2年経って今でも乗っています。

古い中古車でも、毎日乗っているとやっぱり愛着がわいてきます。まだもうしばらく、次の車の買い替え時期は未定ですが、乗り続けます。

トヨタのZN86前期型を中古で買った話

1ヶ月前ほど念願のマイカーを初めて納車しました。

今回購入したのはトヨタの86です。

某漫画(アニメ)の影響もあり、値段がなかなか落ちないスポーツカーですが、半年ほど中古車市場をリサーチし続け理想の車両を見つけたので、静岡県まで試乗しにいき、即決しました。

中古車を買おうと思った理由としては、そもそもこの車体が型落ちのため新車で購入できないということが挙げられますが、個人的には車検が残っており値段が抑えられるということ、またエアロやマフラーなどのカスタムパーツが初めから付いているというのが大きかったです。

カスタムは後付けで行うとパーツ代に加えて工賃もかかるので費用がかかりますが、それらの費用代については中古車市場ではあまり重要視されていないことがあり、豪華なパーツがついていても、総支払い金額で換算すると意外とお得に買える車両が見つかることがあります。

今は世界的情勢の影響で新車が製造できないということもあり、中古車全体の値段が上がっているとは思いますが、新車で購入しカスタムなどを考えている方は、上記のような車両を探すと、かなりコストを抑えることができるかと思います。

車の探し方に関して、自分はカーセンサーとグーネットのアプリをスマホにダウンロードし、毎日希望の車両を条件で絞りチェックしていました。ネットには掲載されないという非公開車両というものにも一応登録しておきました。

最終的には取り扱い店に出向いて実物を見に行きましたが、特に不具合等もなく、走行距離や状態も悪くなかったので、その場で即決しました。

購入したのはトヨタのZN86前期型になります。走行距離は45,000km程度で、総支払い額が220万円程度でした。

購入した車体の良かったところは、比較的状態が良いのに加え、TRDフルエアロにTRDマフラー、RAYSの鍛造ホイールに、valnetiのヘッドライト・テールランプとオプションが多数付いているところです。

逆に悪かったところとしては、86特有のバンパーのズレや、エアコン周りの内装の浮き、またホイールのガリ傷やブレーキ異音といったところでしょうか。

ただこちらは中古車ということもあり、許容範囲の不具合なので、とりわけ気にはしていいないです。

中古車を購入される際は、自分が買いたい車の特有の症状、どのような持病があるのかをあらかじめ調べておき、試乗の際にチェックされることをお勧めします。

またエンジン音や電子設備に不具合がある場合は購入を控えた方が良いかと思います。また実車を見に行く際は、車に詳しい人と一緒に行くことを推奨いたします。

 

高級車の中古車は安く買えるけど注意が必要

少し前の話になりますが、約10年前にクラウンのロイヤルサルーンを中古で購入しました。中古車を選んだ理由はこの種の高級車は中古で状態の良いものが安く買えると言う情報を耳にしたためです。

実際に自分が購入したクラウンのロイヤルサルーンは、新車で5百万円ほどの価格でしたが、当時は5年落ちで139万円と言う非常に安い価格でした。

走行距離数は110,000キロ前後とかなり走っていたものでしたが、社用車で利用されていたためメンテナンスが行き届いており、内装も非常に綺麗な状態でした。しかもディーラーの認定中古車であったため、様々なところまできれいにメンテナンスされていたことも購入したポイントです。

クラウンは当時欲しかったのですが高すぎて購入できないと考えていたところ、たまたまネットで非常に安い価格で出ていたのを見つけて、すぐにディーラーに下見に行きました。

多少状態が悪くても自分で確認して納得できれば購入しようと考えていましたが、実際に見た目で非常にきれいだったので、ほぼ即決と言う状態で購入を決めました。実際に試乗をしてみた感じも特に悪くもなく、高級車ならではの非常にぜいたくな乗り心地を味わったこともあり、非常に気にいって購入を決めました。

購入して5年ほど乗りましたが、1年ごろから様々なトラブルが出始めました。まずクラウンはO2センサーが搭載されているのですが、これが故障し修理をしなければならなくなったことです。

このO2センサーは実際の走行上は問題はありませんが、クラウンの場合にはこれが故障するとタイヤのスリップ制御が効かなくなると言う欠点があり、乗り味が大きく変わってしまうのが難点です。

購入時に3年間の保証をかけていたので無償で修理をすることができましたが、O2センサーは非常に高額な部品でもあるため、注意が必要な部分です。また、2年経過したときにはオルタネーターが故障し、発電ができなくなりました。
その後3年ほど乗り続けましたが、3年経過してまたO2センサーが故障してしまったため、諦めて大衆車に乗り換えました。

130万円でクラウンと言う高級車に乗れた事は非常に満足していますが、やはり走行距離が11万キロを超えていたことで様々な部品が老朽化しており、そのメンテナンスに手間がかかったことは事実です。

中古車は価格が安い分それなりのリスクがあると言うことを知りました。また高級車の場合には維持費も非常にかかると言うことを知ったので、次回は少し考えようと思っています。